|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵庫県 : [ひょうごけん] (n) Hyogo prefecture (Kinki area) (Hyougo) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
福住駅(ふくすみえき)は、かつて兵庫県多紀郡多紀町(現・篠山市)福住にあった日本国有鉄道(国鉄)篠山線の駅(廃駅)である。篠山線の終着駅であった。 なお、線路は京都府の園部駅まで延伸される計画(改正鉄道敷設法別表第78号)であったが、終戦にともない計画は中止され、園部との間は国鉄バス園篠線(えんじょうせん)により結ばれていた。 == 歴史 == * 1944年(昭和19年)3月21日 - 終着駅として開業〔「運輸通信省告示第78号」『官報』1944年3月20日 - 国立国会図書館デジタルコレクション〕。 * 1958年(昭和33年)11月1日 - 営業範囲を「一般運輸営業」から、「一般運輸営業。ただし、代金引換は行わない。」へ改める〔1958年(昭和33年)10月29日日本国有鉄道公示第384号「篠山線篠山外四停車場の営業範囲を改正する件」〕。 * 1960年(昭和35年)12月15日 - 営業範囲を「旅客、手荷物、小荷物および車扱貨物。ただし、配達および代金引換の取扱はしない。」へ改める〔1960年(昭和35年)12月13日日本国有鉄道公示第623号「福知山線藍本停車場等の営業範囲を改正する件」〕。 * 1972年(昭和47年)3月1日 - 篠山線全線廃止に伴い廃駅となる〔1972年(昭和47年)2月1日日本国有鉄道公示第547号「運輸営業の廃止の件」〕。 == 駅構造 == 1面1線の単式ホームに駅舎を持つ駅であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福住駅 (兵庫県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|